2014年5月30日金曜日

京王線沿線に引っ越したんだし シリーズ京王線01~水上桜の絵を描いてみた

 せっかく京王線沿線に引っ越してきたんです、京王といえばディーふらぐ! ディーふらぐ!といえば京王!(言い過ぎ

 ってなわけで、京王線や沿線のネタをじゃんじゃん書いていこうと思います。なお、居住地が特定されないようにw 結構順番はバラバラです。まぁ、京王線って時点で日本の中では相当絞られてるんですがw

 今回は、愛すべき後輩水上桜さんの絵を描いてみました。twitterやFacebookではアカウント画像にもしている結構お気に入りの絵です。因みに、この絵は身体運○学のプリントの裏に描かれているというもっぱらの噂。真偽のほどは定かでないってことにしといてください。教授に殴られそうですw

 iPhoneで適当に撮ってPhotoshop Touchで適当に加工しただけなんで、影が写りこんだりしてますが気にしない。Never mind!

 因みに、この角度で桜ちゃんを見るには桜上水駅の構造上線路からですねw マネしないでください。
 あと、このシリーズで近日中に主要キャラ駅めぐりやります。乞うご期待。

 一応CCLicenceの BY SA を付加して公開します。
 

  

2014年5月29日木曜日

Chromecastが私には今一つな理由

 Chromecast。昨日(5/28)日本発売。これ、知っていたけど気にしてなかった。


 なぜか?それは私には全然魅力的なものではなかったから。(と、Googleが後ろ盾のブログで書いちゃっていいんだろうか)

 以下、あまり魅力的でない理由を述べてみたい。
 
 1.デスクトップPCや、VaioFit、Yogaのように比較的大画面で、ビューモード搭載、あるいは眺めておける状態のモニタが家にあるから。

     私は現在Vaio Fit 15Aを所持しており、ビューモードというものがあります。ノートPCの画面がくるっと反対側を向くんですね。こうして、棚の上においてチューナーやインターネットをつなぐと、もはやそこにはスマートTVが。これは、同じくビューモード的なモードを搭載したYogaなどにも言えます。また、デスクトップPCがあるならそこで見ればいいですもんね、動画。


 2.ChromecastをWi-Fiに繋ぐ必要がある。
     Chromecastは自身をWi-Fiにつないで、ストリーミングする。詳細はなんか書いてあるサイトが少ないのだが、(そして自分も持っていないし)dビデオなどの映像、及びChromeブラウザの動画などを閲覧出来るようだ。確かに、dビデオを見れるのは楽しかろう。が、実質dビデオの契約者なんてそういないと思う。また、既にdocomoからd stickという似たような形のSTBが出ているのだから、ことさら出す必要がない。

 3.今のTVは結構ネット動画くらい見れてる
     dビデオなどとまではいかないが、今のTVって結構スマートTVと銘打って無くてもLAN引っ張ってくればYoutubeくらい見れたりするものがある。実家のがそうだ。

 4.WiDiの存在
     いろいろ述べたが、そもそもうちのPCってWiDi送信に対応してるからWiDiの受信端末買ってきてTVのHDMIに挿せばケチくさいこと言ってないですぐに無線のセカンドスクリーンになるんだよね。

 5.リモコンがいらない!  ・・・・・・で?
     スマートフォンやPCがリモコンになるよ!とのことだが、HDMIに切り替える時って結局リモコンを使う。んで、また地上波やBS/CSに戻すときにまたリモコン。結局使うのね。あと、リモコンくらい取りに行くからほっといてくれ。まだそんなに年じゃないんだ。

 6.\4,200
     今金欠です。   (これは冗談だとして)


 いろいろ貶して見ましたが、きっと褒め称えるサイトが多くなるだろうという予測で先手を打って書いてみました。買うか、買わないか。あなた次第です。 自分なら・・・・・・nasneから無線で送れるようになったら買ってもいいかなw 地上波/BS/CS/ネットをスマフォから全て操作できるんならまあ価値があると思うよ、うん。

Google Earthの衛星画像にUFO的なものが写っている件

 ちょっと話題になっている中国のフライトキャンセルは中華人民共和国がUFOと戦闘したからだ、というネタがありますね。んで、面白そうだったんでちょいちょい調べてみると、各所で書いてあるように、妙な白いものを追う飛行機が写りこんでいますね。

 まあ、私はUFOとかそういったものを半ば信じているので、いてもおかしくはないと思っているのですが、そうでなかったとしても、衛星画像の合成というものがこのような結果を生んだ、という至極合理的な見方をしたとしてもかなり面白い画像となっています。

 また、飛行機と白いやつが関係ないことは衛星画像の合成、ということで話が済むのですが、じゃああの白いのは何だ、と言われればちょっと悩みますよね。
 
 まあ、上空はるかかなたから撮影された画像ですので、磁気の影響、レンズフレアみたいなもの、いろいろ答えの候補は見つかりますね。
 
 河南省 駐馬店市 正陽県 東金荘 とGoogle Earthで検索すると(あるいはMapで開いて、下のEarthを押す)すぐに出てきますので、ぜひぜひほかのニュースサイトなどの画像で満足せずに、その目で確かめてみてください。

 とはいえ、Googleは以前Mapの偽装防止のために地球上に存在しない島を意図的に掲載していたという前科(?)もありますし、これをそれの一つと見ることもできるでしょう。

いずれにせよ、なんか面白くてロマンがある話ですよね。さっすがGoogle。

2014年5月28日水曜日

株式会社インデックス経営陣逮捕かぁ・・・・・・

 上場株式会社インデックスの経営陣が逮捕されましたね・・・・・・。インデックスといえば、あの女神転生とかペルソナとかを制作してるATLUSを傘下に持ってるイメージがあったんですが、ギリギリのとこでアトラスって再独立してたんですね・・・・・・。

 あと、インデックスっていっても今回問題になったのは旧インデックス、つまりセガサミーに事業をほとんど丸投げした残骸の方です。セガサミーグループとしてのインデックスは完全に別会社 として経営してるんで影響はないでしょう。

 ってか、ATLUSを手放して事業をセガサミーに渡した旧インデックスがどうやって経営維持するって言うんだ・・・・・・。

 

2014年5月27日火曜日

Vita 3.15 mystylist exploit 導入方法&V2について

 Playstation Vita 3.15での mystaylist exploitが公開されたことは前述のとおりですが、1点の修正とやり方について書いてみます。


 暫くは起動できたhomebrewについて、この記事にて追記していきます。ただし、可能・不能ともに当方の環境に依存している場合があります。当然ですが、全員できるわけではいないと思いますが参考までにどうぞ。 最新追記 2014/05/27-22:15 JST

    起動可能確認                wagic
    起動不能(正常動作しない含む)      gPSP PSPFiler6.6


 まず、修正。 MyStylist exploitの最初の公開版にはエラーがあったようで、私も最初v1を使っていたんですが、確かにバグがありました。
 簡単に見分けるには、CMAからVitaに移すとき、セーブデータにサムネイルが出ていなければおそらくv1です。
 Wololo氏やv1の場所でThe Z氏のコメントでも公開されている、v2をダウンロードしてください!



で、実践編。
 v2を使っている前提で。まず、OpenCMAを入れます。OpenCMAをDLしたら、CMAをインストールしたフォルダ(x86ならC:\Program Files\Sony\Content Assistant Manager、x64ならProgram Files(x86)の方)にOpenCMAのファイルを全部入れます。んで、バッチファイルを実行すればOKです。

 VitaをPCに接続する前に(後でもいいんだけど)、CMAを開いて指定されたフォルダにexploitを入れます。んで、CMAからVitaに移行し、MyStylistを起動、普通に最初のファイルをロードし、そのままSettingからセーブします。すると、トリガーとなり、VHBLが起動します。


・・・・・・っていっても、まだまだ3.15VHBLに対応したHomebrewが少ないので・・・PSPFiler6.6とかgPSPとかも起動しなかったです・・・・・・もしかしたら私の設定のせいかもしれないけれど。

 もし、PSP Filer、gPSPなどHomebrewの起動例があれば、ぜひコメントでご報告お願いします。また、まとめて報告、記事にさせていただきたいと思います。

VHBL 3.15 mystylist exploit ついに公開

ついに公開されました、3.15用mystylist exploit。
普段は当該ゲームがSEN(psn)から撤去されるのを待つのですが、exploitの開発者様がwololo氏に打診し、なかなか撤去されないからか、とうとう発表されました。
です。hは補完して下さい、直リンクはあえて貼りませんでした。

このexploitはパワプロのexploitに近いようですね。

今私出掛けているので、5時ごろ家に帰ったら早速やってみますね!出来たらまたレポートします。では、まずはみなさんDLDLっ♪

2014年5月23日金曜日

Vita ハック 3.15 最新情報 ★ ハック来ました。

 待ちに待った新VHBLに使用するゲームタイトルが発表されました。「Mystylist」です。これはPSPゲームですが、Vitaでも動作するんですね。

 当然Sonyもこの情報は持っているはずなので、すぐにでも削除される危険性があります。念のためwololo氏のサイトなどをご自身で確認するなどした上で、納得したらすぐにでも購入をすることが必要となるでしょう。

 私は早速とりあえず買っときました。もう逃すわけにいかなかった。1500円くらいだったのでいいかな、と思います。まだVHBL自体は公開されていませんが、すぐに公開されるようです。


 楽しみです。

★注意★

   今回のVHBLは別に「iso起動」ができるわけじゃないので注意。PSPのHEN的な、独自アプリ(エミュとか)が動かせるというハックなので、くれぐれも。

2014年5月22日木曜日

Vita 3.15改造 2014/05/22 現在

 今日もwololo氏のサイトを元に情報を。



   まだwololo氏からPS Vitaハックに関する新情報は流れていません。依然、我々はパワプロのハックを使うしか無いようです。




以上。

話題のサイコロの出目6が・・・ってやつ

www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/kakuri01.htm
より引用------------------

追記/当然ながら作者の方はこういった日本語の問題が存在しているのことは期待していなかったと思われます。作者様へのコメントやこのブログの紹介はお控え下さい。

「サイコロをふって6が出たとき次も6が出る確率は
1,高くなる 2.低くなる 3.変わらない
 正しいものを選べ」
という問題に皆さんはどう答えるだろうか?
筆者が独自に任意に(筆者の回りから)抽出された高校生に質問したところ約9割の高校生が3を選んだ。 最近の高校生の知能の低下が度々問題になってはいたものの、 ここまでひどくなっているとは信じがたいことである。 言うまでもなくこれは2を選ぶのが正しい。


---------------------------引用終わり


 えっと、これ日本語的におかしいですよね。まあ理系の考えはわかりませんが、文系の私からして解釈すると、まず

 サイコロを振って6が出たとき。

ここで一回目のサイコロは振られて、6が出ている。よって、一度目のサイコロに関しては不確定な部分はない、6である。確率で言えば6が出るのは確率1。

 で、そのあとに次も6が出る確率。これは、まず最初の事象と二回目のサイコロの事象は互いに独立であることは異論ないだろう。

 で、そうであって、一度目のサイコロの出目が確定されている以上、二度目のサイコロの出目に与える影響は一切ない。これは当然だ。イカサマじゃないんだから。

 以上の論の要点は、数学の問題として2を答えにしたいのだったら、1/36になるように、「2回続けて6が出る確率は1回出る確率に比べて~」と書く必要があると思われる。要するに、問題の論点がずれているのだ。

 次に6が出る確率に影響を与えるって・・・・・・4400の波及効果じゃないんだから・・・・・・。

 日本の高校生の数学力はいざ知らず(私も押し下げていた原因かも知れないw)、9割の高校生の国語力は失われていなかったようで、文系の人間としては非常に安心した次第である。

2014年5月19日月曜日

カイエンパンザマスト ・・・って何って思ってたよ

 メカクシティアクターズのアニメが絶賛放映中なわけですが、つい先日のタイトルでもあった、メカクシティレコーズ収録のインスト曲、カイエンパンザマスト。これ、CD聞いた時から意味がわかってませんでした。で、いい機会だと思ってググってみた。

 どうやら、パンザマストってのは商標で、防災無線なんかをくっつけて 放送するためのスピーカ付き鉄塔みたいですね。んで、舞台である(とともに、じん氏の出身地でもある)千葉県柏市などでは、この鉄塔の無線から5時になるとカイエンパンザマストでも使われている「7つの子」が流れて来るらしいですね。だから、この曲自体をパンザマストと呼ぶんだと。

・・・・・・分かるか!!!

 あと、おそらく、カイエンは開演でしょうな。だから始まりの終わり的な、うしろの正面みたいな。なんともミステリアスな名前の付け方で、このCDを締めるのにピッタリですね。

 あんまりどこにも書かれていないようなので(pixiv百科には記述あり)、ちょっとネタになるかな、と思って書いてみました。


 特に、カイエン の部分に関しては完全に私の推測ですので、ご注意ください。

2014年5月16日金曜日

ヤシの実サイダー

 現在、立川市内数箇所の自販機にてとある科学の超電磁砲、とある魔術の禁書目録に登場する御坂美琴の愛飲するヤシの実サイダーが実際に販売されています。
 あまり立川に詳しくない私でもすぐに分かったポイントへの行き方を書いてみる。これから行く方の参考になれば。

 JR立川駅の改札(東か西)を出て、北口へ進む。
 北口から左側、多摩モノレール立川北駅方向へ歩く。
 立川北駅をそのまま通り過ぎ、三井住友信託銀行と北駅の間の歩道橋の上を歩く。
 左手にミスドが見えるので、その斜め向かい側に目を向ける。
 奥に大きなビルが見える。
 オリオン書店、などといった表記が目立つビルだ。
 そこへ向けて歩き、中へ。
 入り口入るとすぐ左側にHMVがある。
 HMVのエリア入り口に美琴ver.の自販機があり、販売している。
 

 こんな感じです。また、立川市内の例えばフロム立川前、ビックカメラ立川店前の通りなどは、街灯に超電磁砲のキャラが描かれたペナントがあるので、そちらも併せて楽しんでください!

2014年5月14日水曜日

iPhone6のデザイン

リークサイトでiPhone6のモックが流出してたので比較動画を見てきた。
 なんていうか、これが最終デザインじゃないとは勿論思うけど、これが仮に発表されたとしたら、絶対に6にはしない。
 まず、Appleの天敵SAMSUNGのギャラクシーnoteに似すぎ。最早これはAppleがパクったといえるレベル。
 そして、でかすぎ。iPhone5s、今使ってる、でもちょっと大きいな、と思う位なのに、これ以上でかくしたら、少なくとも日本では受けないよ。
 NFC対応だとか、beats買収で純正イヤホンがbeatsになるとか憶測が飛んでるけど、どれも魅力じゃない。
 5sのtouch IDまでは魅力を感じてたんだ。でも、これは無い。

 5sは2年過ぎたら格安SIMで運用して、契約回線は泥にするしかないな、これは。iPhone6にするくらいならその時の新型のnoteにするよ。
英語のサイトですが、リークサイトのURL上げとくので、ぜひ皆さん動画だけでも確認して見てください。
 願わくばこのリークがデマであってほしいとすら願う。
source:

Vita 3.15 改造 2014/05/14現在。

 なんかみんなVita 3.15 改造 って検索でたどり着くので、wololoさんのページのアナウンスを追っかけてみようと思います。

 今日5月14日午前0時現在。Vita 3.15のVHBLはまだ一般公開されていません。公開されたという情報を掴んだらまた日本語意訳して記事にしますね。

2014年5月13日火曜日

Windows 8.1 UpdateがWi-Fi通信できなくなった・・・・・・

 Windows 8.1 Updateにしてからというもの、Intel Wireless-N 7260をWi-Fiチップとして搭載した我が愛機Vaio Fit 15AがWi-Fi接続ができなくなりました。これはこれで大問題で、早急に何とかしてもらいたいんですが、とりあえず打開策を考えねばなりません。
 
 まずは、自分の設定云々が間違ってて接続できないんじゃないか説。 これは、かなり慎重に確かめたのでないと思われる。

 次に、ドライバの更新をしたらいいんじゃないか説。Vaioの提供するドライバでは最新のものを入れているはずなので、復元ポイントを作成した上でIntelからの最新汎用ドライバ17.0.0をダウンロード、インストール。おお、インストール画面かっこいい。

 しかし、改善せず。自宅のルーターであるGigastoneのR-101も、iPhone5sテザリング(iOS7.0.6 jailbroken)も、大学のWi-Fiも、(ルータはどうやらAirStationのようだ、少なくともいつも使っているポイントでは)接続できない。さあ、どうしたものか。

 まず、考えたのが、諦めること。しかし、これでは授業で支障が出る。どうしても授業中にネットワーク接続が必要なんだ。では、Wi-Fi子機を買ってくるか?いや、勿体無いし、無性に腹が立つ。しかも、OSとの相性問題だった場合、これで金まで払って改善されなかった時にはVaioといえども窓から投げるかも知れない。

 では、どうするか。答えは、半分だけ諦めることだった。Wi-Fiは諦めたのだ。では、何を使うか?もちろん、iPhoneテザリングのもうひとつの方法、Bluetoothだ。

 Bluetoothは以前やはり8.1Updateにした際、問題を起こしていたデバイスではある。しかし、こちらはIntelの汎用ドライバの適用で治った。(SONYから離れたVAIO株式会社、やはり早速仕事が雑になってきている感じが見て取れる)

 なので、このBluetoothを使ってやろうというわけだ。しかし、Bluetoothテザリングなんてやったことがない。

 ま、とりあえずペアリングだろ、ということでペアリング。このメニュー見つけるだけでそもそも時間かかった。なんでコンパネに出てこなくて設定アプリに格納されてんだよ・・・・・・。しかも枝メニューはコンパネに移動するし。ゴッドモードがあったら楽だったのに。Win8にはないのかね。

 で、ペアリングして、こんどはPAN(personal area network)に切り替えなきゃいけない。今は外部操作デバイスとかとして認識されてるからね。

 しっかし、PANの設定がこれまた見つからない。結局、bluetoothデバイス一覧でiPhoneをタップした時にだけ現れるリボンメニューの中にこじんまりと 「接続方法▼」ってのがあって、そこのなかにPANが格納されていました。

 それをタップ、するとすぐにPANとして認識し、無事インターネットに接続できるようになりました。

 結果オーライ。

 でも、腑に落ちないのはWi-Fiでは検知してiPhoneまでは接続できてそっからインターネットにいく段ではじかれてたんですよ。つまり、もしかしたらiPhoneの接続設定に問題があるんじゃないか、と。でも、bluetoothで通ったってことは問題ない。すると、問題があるのはどこか?

 ping通してみました。すると、なんとpingは外までwifiでも通っていた。bluetoothはもちろん通っていた。

 これが意味することは・・・・・・わからん。返ってきたデータをパソコンが処理するのを拒否しているということになるのか、Wi-Fiのときだけ。

 謎は深まるばかり。まあ、これから暫くはbluetoothテザリングでしのいでいきましょう。

2014年5月11日日曜日

Haswell Refresh で今考えるマシン構成~目安10万円 Ver.

 さて、本日5/11の16:00に日本でもHaswell refreshが発売されましたね。私はどうせ買えないし、なんだかんだとやることがあったので発売イベントに行ってはいませんが、先ほど、各社公式サイトやakiba-pcなどの速報を見て、Haswell refresh世代(Intel 9seriesチップセットを含む)での今考えるPC構成なんかを頭の中で組み上げてみましたので、書いてみたいと思います。

 まず、今回のHaswell Refresh(以降、HRと表記)は、前世代であるHaswellのマイナーチェンジであると言われており、実際そうだと思います。Sleep復帰時のUSB3.0問題(Haswell初期ロットに存在した)なんかは改善されているんでしょうけど、これといった目新しい機能がないですね。

 m.2に対応した、という点では既にASUSなどのIntel 8世代マザーで独自拡張として搭載されているモデルがありますし、ノート業界では既に普通に使われていました。また、SATAがどうじゃこうじゃ言ってますが、それも各社の独自拡張のチップですでに行われていたことです。つまり、ASUS、ASRockなどが先行してやっていたことを、Intel製チップセットの中で処理できるようになった、という程度なんですね、ユーザー側からすれば。

 で、今回の更新のそれ以外の点は、まず型番。CPU型番はHaswell系統であることを示す4000番台。4770がi7の上位モデルでしたが、それが4790に。今回はOC対応のKモデルはありません。次のDevil's canyonに持ち越された形ですね。skylakeが期待できない以上、Devil's canyonの先は見通せませんが……。

 あとはCPUの形かな。同じLGA1150なんですが、表記は4thから New 4th(ASUSでは)になっていますね。あ、そうそう。チップセットIntel 9シリーズは第五世代までのサポートをします。これ大事です。だから、逆に考えれば第五世代のマザーボードとして戦えるよう各社はマザーを作っているはずです。

 まあ、他にもいろいろ違う点はあるんですが、CPUの性能自体は4770Kと4790で比較すると、TB時もアイドル時も+100M、TDPもその分増えた、って感じですかね。GPU性能部分はちょい削られてますが、同じく気にならないかと。気になるような人はきっとGPU別に載せてますよねw

 で、本題、今考えるPC構成です。


 CPU これはもう予算的にも性能バランス的にもIntel Core i74770か i5 4670ですね。OCしたいならこれのK番台を。i7にすると10万超えちゃいますけど。 i5 4670で24000円ほど。なんでHR世代使わないか、というと、きっとHaswell世代がちょい値段落ちるし、それに性能はあんまし変わんないし、TDP増えやがるから。

 GPU 積んだほうがいいと思います、ゲームとかするなら。最近はUnityで作られたゲームも増えてて、あれを通常画質以上で動かすと結構Intel HD Graphicsじゃきついことが多い。GeForce GTX 750 Ti で15000円ほど。

 マザーボード ここは思い切ってIntel 9シリーズのASUS H97 Pro行くか、とも思いますけど、まだ売り出されてないですが、本当のところはASRockのFatal1ty H97 Performanceを待ちます。ですので、今組むなら、ASRockの Fatal1ty H87 Performanceですね。コレをコスパの面で超えるボードは
無いと信じてます。リモートウェイクまでできるんですよ?もうタブレット一台とこれがあればバッチリですね!
 
 電源 Gold認証とってる中では安いのを適当に買いましょう。

 モニタ 本当はBenQのフリッカーフリーが欲しい。けど、ここはASUSので我慢。LGはなんかどうしても……昔の話だけどLGのモニターが調子悪かったことが多いからトラウマなんだよ……

 PCケース EnermaxのOstrog Q ECA3351B-BT(U3)か、Coenus eca-3290B-Bかな。5000円前後。

 OS Ubuntuと、Windows7のデュアルブート。最近、Win8.1 Updateにノートパソコンのせいで慣れてきちゃいましたけど、あれはタッチパネルがなければ使っちゃダメなOSだと思ってますので。決して悪いOSじゃないんですけど、タッチを前提にしすぎ!

 こんな感じですかね。あんましHR世代のレポートになってないんですが、今日私がポンとPC買うならこの構成で買うよ、ということです。HR世代は見送りですね、チップセットH/B/Z 9x以外は。

 てことで、私はDevil's canyonを待ちますw 
 


 

2014年5月10日土曜日

PS Vita 3.15 パワプロ以外の方法でHBL来るんじゃないかな?

PS Vitaは所謂PSPのME的なハックは不可能っぽいということが分解・解析によってわかってしまうという悲劇(?)が起き、Vitaの根本的なハックは不可能と言われています。

 一方で、PSP2000対策基盤やPSP3000のときのLCFWに近いHBLは開発が続けられています。PSPでPRO系、ME系ハックが登場して以降鳴りを潜めたHEN系よりも更に前から存在していた初期から続く伝統のハックですね、HBL。

 こいつは、ISO起動機能を持ちません。その意味では、PSPのHENに近いです。また、VitaではVita用のHBLアプリは開発されず、PSPをエミュレートしているのか、それともPSPモード的なのを呼び覚ましているのか(おそらく後者だと思われますが)、PSPのHBL対応ゲームを起動できるようになっています。例えば、NES(FC)のエミュとかね。

 で、このハック、今だにゲームROMの脆弱性を突いた攻撃しか出来ておらず、どの基盤でも行けるのは現在はパワプロ2012決定版のExploitチームを使ったペナントモードハックだけです。しかも、ご存知のようにパワプロはDL版は新作が出ると旧作がPSNで消されるので、2014年の今、絶対に手に入りません。

 ってことで、最近Vita買った人はできないわけです、少なくとも。その状況がもしかすると打破されるかも知れないです。

 PSPハックの神的なwololo氏のサイトと動画を眺めていると、以前Z氏がアップロードした動画(3.1でのパワプロハック)に「このハックは3.15でもできるよー」と書いてありました。

 しかし、それならそれでいいはずですが、wololo氏のサイトには別に記事があり、「173210」を使ってVitaのOFW3.15でHBLが起動したよ。だからローンチまでもうちょっと待っててね☆的なことが書いてありました。

 ってことは。これ、パワプロ以外のexploitが3.15で動くってことじゃないですかね。きっと。

 この領域にはとてもじゃないですが手が及ばないので、wololoさん含め開発陣の方々を待つしかないです……頑張ってください。

 

Xdomainいいね!

常々画像なんかをアップロードするサーバスペースが欲しかったsignuss。今日もふらふらと探していましたら、ふっと目にとまったXdomain
 なんだこれ……聞いたことないぞ……しかも名前怪しくね?Xってついてるのって碌なのがないよな……
 と思いつつ開いてみました。

 とりあえず、サンプルとして取得したサーバに画像を貼っつけてみました。→こちら

 結果から言えば、素晴らしいです。広告が入らない。3ヶ月無更新だと広告が入るのですが、仮に入ったとしてもアドレスバーほどの太さの広告が上に一本、それだけ。こんなんでやっていけるんだろうか、と心配になるほど。

 類似サービスはたくさんありますよね。忍者toolsTOK2sitemix、FC2なんか。忍者とFC2はまだ小さいほうですが、tok2、sitemixなんかはほんと広告が大きい。SEO的にも金を払いたくなるレベル。以前はここを使ってたんであんまり悪口言いたくないですけど。

 強いて言えばXdomainは単なるスペースとwebFTPアップローダなので、自分でほとんどのことができる知識と技術は必要ですね。その分広告が無い、ということでしょうか。
 
 で、Xdomain、広告が実質無い。これだけで最高ですが、後ひとつ気になる点が。それは、容量や形式の制限。こういったサーバではPHPサーバはダメだとか、CSS使えないとか、JS使っちゃダメだとか、容量100MBだとか、そういった制限が何かしらあるものです。

 まあ文脈上分かることですが、これも一切なし。PHPサーバも、HTMLサーバ(FTPアップロード)も、wordpressすら開けちゃう。しかもwordpressは開設用のボタン、ツールまで用意されている。これはnetowlにも引けを取らない機能!!しかも、容量は1GBも準備されている。

 もともとXdomainは名前のとおり独自ドメインを販売しているところですが、他社取得の独自ドメインは持ち込めない、といった制限も無いようです!でも特に割高でもないのでここでドメインとっちゃってもいいと思いますね。いづれ、本格的にサイトを作ったらきっと私ここで取ります!

 ってなわけで、今日は無料レンタルサーバー、Xdomainを紹介しました。みなさんもぜひ使ってみてくださいね。今度、ここで取得したアカウントからサイト作ってみてサンプルページ作ってみますね。

2014年5月8日木曜日

IsoHunt死亡・・・・・・

 コンシューマーゲームのisoファイルならなんでもあるという程の規模を誇っていたゲームisoのtorrentまとめサイト、isohuntが死亡してますね・・・・・・。
 ネット上では今更な情報なのかもしれないですけど、個人的にショックだったので・・・・・・。
 別に、あのサイトを普段torrentで使っていたわけではないんです。なんであれを見ていたかというと、torrentで上がってる物って、「人気がある」→「やってみたい」→「でも買うのはなあ」という人が欲しいと思うから上がってるんじゃないか、と考えると、torrentサイトに上がっている、また、そこで人気があるというゲームは概して面白いことが多いからです。
 ステマやプロ目線じゃなく、本当に真からユーザー目線でのDL数になるので。
 ってなわけで、これからはnyaa torrentのDL数とかピア数とか追っかけて見ることにします。あそこは機種ごとに検索とかできないから大変なんだけど・・・・・・。
 仕方ないね。まあ、DLすれば著作権法違反なのは火を見るより明らかなわけだし。
 

2014年5月2日金曜日

エネちゃんがiPhoneに!!

 昨日くらいかな、しゃべってコンシェルアプリ(docomo)のアップデートが来ました。iPhoneですよ。

 で、今回のアップデートは早急にしたほうが吉!特にカゲプロファン、鷹の爪団のファンはね!今回の更新ではしゃべってキャラの購入が可能になったんです。Androidでは前から出来てましたが、iPhoneはおそらくAppleが渋っていたんでしょう、Siriに喧嘩売るアプリだしね、やっと購入できるようになって、謎の羊二名(?)からキャラが変更できるようになりました。

 もしや・・・・・・と思い、更新。起動するといつもの執事羊くん(名前忘れたw)が登場。何か御用ですか、ときうセリフを途中でぶった斬り、キャラ変更をタップ。すると、下にありましたよ、キャラ追加のボタンが。

 タップ。目を疑いました。そこに我らが天使エネちゃんが!というわけで、どうせ\300なんだろ・・・・・・と思いながらもエネちゃんなら!と買うつもりでタップ。

 するとすると、そこには5/15まで無料ダウンロードの文字が。なんですか、docomoはカゲプロに甘いですねぇ!

 もらえるもんは貰っときますよ、そりゃ。早速DL、アプリに戻ると・・・・・・。これでした・・・・・・!ネ申!

 ちゃんとあすみんの声で喋ってくれますよ。ごめんな、Siri...俺たちの関係はここまでだったようだ・・・・・・ Apple、危惧していたことが日本では起こりそうだ・・・・・・ 早くSiriもこういったことをやったほうが日本では受けるぞー。

 まとめ: 今すぐ しゃべってコンシェルを更新orインストール → エネちゃんを15日までにGet!!

5/2の早朝アップデートでVitaからMusic Unlimitedに接続できなくなる事への対処法

 2014/5/2早朝1:00~6:00にかけて、SONYのMusic Unlimitedのサーバーメンテナンスが行われたようです。その時ちょうどPCからUnlimitedに接続して聞いていたのですが、1:30くらいだったかな、接続できなくなりましたね。それはまあメンテナンス中なのでいいんです。

 しかし、メンテナンス終了後も、PS Vitaから接続できない(サーバーに)エラーが生じています。それの簡単な対処法などを。
 
 えっとですね、本当に簡単なことなんですが、4/30付けでPS Vitaのシステムソフトウェアが3.12から3.15になっています。この更新は、PS4リンクに関する軽微な修正だと思っていたので、更新してなかったんですが、どうやらこいつに原因があるんじゃないか、と思ってアプデしてみたら、繋げなかったUnlimitedサーバにきちんと接続できました。

 ですので、おそらくですが、最新のアップデートを適用しているか調べてUnlimitedサーバへの接続を拒否してるんでしょうね。別にUnlimitedのアプリが更新されたとかそういうことはないですけど。

 と、言うことは、だ。ここからは完全な推測の域ですけど、Unlimitedユーザーだけでもこれは確実に更新してくれますよね?ということを見込んで、ここに改造へのパッチなんかを当ててきてるんじゃないでしょうかね? だって、PS4リンクの修正でUnlimitedに影響あるようにする対応はどうかと思うし・・・・・・

 まあ、そんなわけでgdgd書いてしまいましたが、Musuc Unlimited使いたかったら、Vitaのシステムソフトウェアを3.15にアップデートせよ!という記事でしたー。